浪人最初の模試A判定で調子に乗る浪人生
こんにちはです。
僕は現役で東大に0.1点差で落ち、その他私大も全滅しました。
そこで上京して浪人することになったのですが、予備校に入ると模試を月1~3回のペースでたくさん受けさせられます。
マーク模試、記述模試、大学別模試、種類は様々です。
予備校は四月上旬から始まるのですが、一回目の模試は四月下旬にありました。記述模試でした。
そしてその結果がこちらです。
いやぁ、完全に浮かれました。
もう当分勉強しなくてもいいかなと思ってしまい、夏、秋口ぐらいまで遊んでしまいます。
東大A判なんて今までとったことなかったし、偏差値83ってなんですかこれ。バグってますよね。
でも考えてみれば当たり前のことなんです。こういう模試は僕ら浪人生も受けますが、大半は現役の高3生が受けるものです。
彼らと僕たちには1年の差がありますし、現役の子たちは社会とか、まだ終わってない分野があったりします。
なので4月の模試というのは、一度受験を経験した浪人生に圧倒的に有利なんですね。
それに現役の人たちはこれからグングン伸びしろがありますし、実際秋から入試直前にかけて、猛スピードで追い上げてきます。
そんなことを分かっていながらも、僕はもう浮かれきっていました。
まあこの感じなら来年は受かるだろうと、安心してしまい、普通は勉強一筋の浪人生活を、半分遊びという生半可な気持ちで過ごしてしまいます。
そして来る本番、第一志望、東大にあっけなく落ちます。
模試の結果で一喜一憂してはいけないと良く言われますがまさにこのことなんでしょうね😃
お疲れ様でした。
僕の2年に渡る受験体験記(成績公開もあり)はこちら↓
-
-
東大に落ちた。0.1点差で…東大受験体験記【開示得点を公開】
こんにちは 僕は高校現役時代、東京大学を目指して、結果的にあと0.1点(東大はセンター試験の点数が約10分の1に圧縮されるので、実質センター1点分)で落ちました。 悔しかったですけど、あまり真面目に ...
続きを見る
-
-
【東大浪人失敗】東大に0.1点差で落ちて、浪人して、また落ちた
こんにちは。 今回は現役で東大に0.1点差で落ちて、1年浪人したのに、東大に合格できなかった悲しい話をします。 \ 人気アプリを無料DL / スプーンラジオ 浪人して東大受けるも見事に失 ...
続きを見る
僕の受験ブログの全体像はこちら↓
-
-
全オチから東大受験した、大学受験&浪人ブログ記事まとめ
こんにちは、東大2度落ち大学生です。 このページは、今までの僕の大学受験ブログを見やすくまとめた記事となっています。 ゆっくりしていってください。 \ 人気アプリを無料DL ...
続きを見る