受験 浪人

「浪人・予備校あるある」24連発!【Twitterで〇〇叩きがち】

こんにちは。

今回は、大手予備校で浪人を経験した僕が、「浪人あるある」をまとめてみようと思います。

 

\ 人気アプリを無料DL /

目次

浪人あるある、予備校あるある24連発

「浪人あるある」をまとめてみました。

サクッと読んでください。

最初の方はテンション高め

浪人の最初の頃は、受験に落ちたショックも癒えてきて、それよりも新しい環境になったワクワクが勝っている時期です。

そしてなんといっても、あと1年もあることへの安心感。僕は「来年は余裕だろ」とか言ってましたね。無事落ちましたけど。

同じ高校で浪人することになった人と仲良くなる

同級生で浪人することになった人、それも同じ予備校に入る人とにもなったら、急に距離が縮まります。

数少ない高校時代の思い出を共有する仲間として、何かと喋る回数も増えてきます。




予備校の授業の分かりやすさに感動する

高校の授業とは違う、大学に合格させるために特化した授業。その分かりやすさに感動します。

名物の先生はやっぱり面白い!

4月の模試で良い判定が出て調子に乗る

最初の模試でビックリするくらい良い判定が出ます。そりゃそうです。高3とは1年の差があるわけですから。

僕もオールA判定が出て、しばらく調子に乗っていました。

浪人最初の模試でオールA判とって完全に浮かれた話【本番フルボッコ】

浪人最初の模試A判定で調子に乗る浪人生 こんにちはです。 僕は現役で東大に0.1点差で落ち、その他私大も全滅しました。 そこで上京して浪人することになったのですが、予備校に入ると模試を月1~3回のペー ...

続きを見る

「なんで落ちたの」ってくらい成績めっちゃ良いやついる

予備校では成績が張り出されたりするのですが、「この難しい模試でなんでそんな点取れんの? てかなんで受験落ちたんこの人」っていうくらい成績がめっちゃ良いやつがいます。

受験本番でどんなアクシデントがあったんでしょう。




しばらく経って5、6月くらい? なんかめっちゃ辛くなる。病む。

五月病とも言いますが、最初はあったやる気がどんどん無くなっていきます。

ちなみに僕は浪人の5月〜夏ぐらいまでは完全に勉強を放棄していました。

現役合格勢の大学満喫SNS見てヘコむ

嫌でも流れてくる、現役合格勢のSNS。サークルや飲み会で楽しそうな同級生を見てなんか凹みます。

貫禄のある多浪生がいる

予備校に明らかに多浪の人が何人かいます。やたら髪が長かったり、雰囲気がイカツかったり。

実は予備校の裏の番長だったりします。

予備校に1人くらい、大学を受け直すおじさんがいる

もう50、60くらいじゃないかっていう年のおじいさんが予備校にいます。

僕が通っていた御茶ノ水の予備校にも東大を目指すおじいさんがいて、他の浪人生からも人気を集めていました。




ずっと授業出ずに、自習室に籠もってるやついる

ずっと空いている席があります。予備校に来ていないのかと思いきや、自習室に行ってみたらソイツがいるんです。

予備校には入ったものの、独学で頑張る勢ですね。

最初の1ヶ月で授業を見切って、その後は面倒くさい授業、切りがち

最初の1ヶ月は張り切って真面目に授業出るんです。しかし、その1ヶ月で授業に優先順位を付けて、その後は優先順位が低い順に切っていきます。

授業を切る勢と、真面目に全部出る勢に分かれます。 全部でる勢は結構受かります。

美容院で「今、大学生?」と聞かれ、戸惑う

美容師はグイグイ来るので、「今、大学生?」などと聞いてきます。その時に、「浪人してます」なんて言いにくいんですね。

ちなみに僕は「去年、大学落ちちゃったんで、今もう1年勉強してます」って言ってましたね。「浪人」というワードは使いたくない。




予備校の学生証で学割が使えることに驚く

予備校はれっきとした学校法人なので、学割が効きます。それを知って驚きます。

電車の定期券なんかも安くなりますよ。

夏季講習とりすぎて、前期の復習が疎かになる

予備校の夏季講習は好きな講座を何個でも取れるのですが、みんな予定を埋めようと講座をかなり取っちゃいます。

そして予備校の担任やチューターもめっちゃ勧めてくるんですね。なぜならお金になるから。

こうして前期の復習が全然できずに終わってしまう浪人生が多いです。

模試受けすぎて、模試に慣れる

予備校ではやたら模試を受けさせられます。多い時で月に3、4回とか。

秋ぐらいには模試に慣れちゃって、全然緊張感がなくなってしまいます。




2度目(n度目)のセンター、やっぱり緊張する

2回目のセンター試験。去年1回受けたはずなのにやっぱり緊張します。

センター試験ほど緊張する試験はないですね。なんせ時間制約がきついので。

受験が終わった時の解放感が現役の時の比じゃない

二次試験が終わり、ひと段落つく瞬間。現役の時もありましたが、浪人の時はその比じゃないくらい解放感がハンパないです。

あれほど分かりやすく肩の荷が下りるのを体感できるのは人生においてあまりないんじゃないでしょうか。

案外、第一志望に受かった浪人生は少ない

悲しい話ですが、第一志望に受かった浪人生は案外少ないです。

僕の周りを見ても3、4人に1人くらいでしょうか。伸びるやつは伸びますが、そんなに成績が伸びなかった人もある程度いますね。

【東大浪人失敗】東大に0.1点差で落ちて、浪人して、また落ちた

こんにちは。 今回は現役で東大に0.1点差で落ちて、1年浪人したのに、東大に合格できなかった悲しい話をします。   \ 人気アプリを無料DL / スプーンラジオ 浪人して東大受けるも見事に失 ...

続きを見る




Twitterで指定校推薦 叩きがち

Twitterの浪人界隈なるものが存在します。

浪人界隈はよく荒れるのですが、その中でも指定校推薦で有名大学行った人を叩いてプチ炎上する人がいます。

Twitterで何浪目かをn=1,2,3…と言いがち

浪人生は、Twitterのプロフィールに何浪目かをn=1,2,3…と書きがちです。

なんか格好いいんでしょうね

 

浪人あるある 大学入学後

大学入学後の浪人あるあるです。

浪人をカミングアウトするタイミングをやたらうかがう

知り合って仲良くなるのは良いのですが、やはりどこかで浪人をカミングアウトしなければなりません。

しかし自分が浪人上がりで実は年上と知った時の相手の反応が怖くてなかなか言い出せません(´;Д;`) 

まあTwitterとかで知ってもらうことが多いですかね。




敬語を使ってくる同級生(年下)に、「敬語やめてw タメでいこう、な!」と敬語をやめさせる

自分を浪人上がりだと分かった瞬間、急に敬語を使ってくる同級生(年下)がいるんです。

同級生なのに敬語を使うのは変なので、なんとか辞めさせようとします。意外とカンタンに敬語をやめてくれます。

先輩は同い年であっても、敬語を使う

先輩には同い年であっても敬語を使います。

タメと分かった瞬間なんか微妙な雰囲気になり、先輩は「敬語じゃなくて良いよ」って言ってくれますが周りの目もあるので敬語を通します。

同じ高校の同期は別です。

浪人カミングアウト後、相手も浪人してたと分かった瞬間、めっちゃ盛り上がる

自分が浪人をカミングアウトして、相手も浪人上がりだと知った瞬間、以上なくらい盛り上がります。

「どこで浪人してた?」「第一志望はどこだった?」などの浪人トークが堰を切ったように始まり、急にお互いに親近感が湧きます。

 

浪人あるあるのYouTube動画 まとめ

浪人あるあるのYoutube動画を何本か見つけたので、置いときます。

 

理想と現実の浪人生活【浪人あるある】

【あるある】浪人生あるある【大学受験】




浪人生あるある 実演

【あるある】浪人生が大学入学した後にありがちな事【新入生/ぼっち】

 

浪人あるある Twitterで検索

浪人あるあるをツイッターで検索してみました。

 

 




 

 

浪人あるある まとめ

ということで、今回は様々な「浪人あるある」を紹介してきました。

浪人生は共感するところも多かったんじゃないでしょうか。

皆さんの志望校合格を祈っています。

 

ではでは、今回はこれで失礼します。

大学受験 ブログ
全オチから東大受験した、大学受験&浪人ブログ記事まとめ

  こんにちは、東大2度落ち大学生です。 このページは、今までの僕の大学受験ブログを見やすくまとめた記事となっています。 ゆっくりしていってください。   \ 人気アプリを無料DL ...

続きを見る

 

無料で好きな漫画を読む!

コミック.jp がキャンペーン!

お試し期間にもらえるポイントが 675P → 1350P にアップ中です。

キャンペーンは2021年6月1日18時までなので、お早めに!

>>コミック.jp を無料体験する

※無料期間に解約しても、月額請求はありません。

参考コミック.jp のお試し登録〜解約の手順【無料期間に解約もOK】

 

-受験, 浪人

© 2023 INFPログ Powered by AFFINGER5